ホテルのカフェは元旦も営業中でした。何気なく頼んだケーキに、辰のイラストがキュート。
12月の人気記事ベスト3
業界ゴロ、業界ゴロ風味が大勢読んでますから。みんな「自分のことかも!」って焦ったはず。私も含めて・・・。
12月の振り返り
栃木ツアーの珍道中、「2023年」展、それから友達の演劇も見に行って、ライブに出て、ライブを見にも行って、毎週イベントに参加してたような月でした。
12月ってこんなに予定が目白押しだったかな?とコロナ前を思い出してみましたが、もはや何も思い出せず。
コロナの3年はすごい長い時間だった。その間に生活スタイルはガラッと、全く違うものになってしまいました。
感慨深いです。
12月の変化
セルフプロデュース、やってみよう、そんなキーワードがより解像度を上げてきたそんな月間でもありました。
いろんなアーティストの作品に触れて、たくさん刺激を受けたしすごいワクワクして、単純に面白かったです。
ビジュアル面での強化に興味が湧いて、デザインワークもより洗練させていこうとイラストの投稿も始めました。
宣伝プロデュース、という言葉に全て内包可能である、というのも今月の気づきでした。
アーティストであることは全ての人に与えられた権利だと思うと、わざわざアーティストや作家、企画を名乗る必要もなく、そこも当たり前の前提としてキープしつつ、
自分の特徴は、誰かをエンパワーメントして、伴走して、時に盛り上げる、そんな宣伝マンである、と思ったのであります。
エンタメも企業も、個人クリエイターもいろんな人を宣伝で、自由にしてあげるお手伝いをしたい、と思った次第でした。
2023年全体の総括
ブログを365日続けた、YouTubeも同様。メルマガも7月からずっと続けている。
何かを続けることに抵抗がなくなった
働きすぎない仕事術→平日昼間をあける→好きなことをやってみようよというテーマで、ブログ、YouTube、メルマガを始める。facebookとTwitterも最近、ちょっと更新を始める
事業撤退したものもある。しかしある程度、最後までやり切ったのかもしれない
すごく大事な仕事に成長したプロジェクトもあった。全て自分で動画を作るということをマスターできた。トライアスロンも完走した。
2024年やりたいこと
・次は武術かなと思っている。
・デザインを極めようと思う
・月1でセミナーかイベントを実施していきたい
・小説ももう少し媒体を変えて連載する