昨日は、西面Pに遊びに来てもらって一緒に栃木旅行に行ってきたのです。
空き家の冬支度ワークショップ。
元々、珍道中を想定していたものの、その斜め上をいく、予想だにしなかった事態になってしまった。
空き家に帰ったら庭にトラックと重機がいて作業している!?
帰ってきたのが夏以来で、庭がとんでもなくあれているだろう、
という話を先にしていて「今日は焚き火までたどり着くのが大変だ」なんていう話をしながら向かったのですが、
それ以上に大変なことが。
なんと、庭にトラックが止まっているのである。
「え、あそこが鈴木さんちなんですか?あの家が鈴木さん家ではない世界線の世界に来てしまったのかも。」
という話に。
お寺に頼まれて檀家さんたちが荒れた庭と生垣を整えてくれていた
私の祖母の実家はここからほど近いお寺なのですが、お寺の和尚さんが今年は夏が暑かったのであまりに大きく育った植物たちをどうにかしないといけないと、檀家さんたちに協力をお願いして片付けてくれていたということが、判明。

空き家が荒れていると地域環境にも良くないし、道路に迫り出す植物も通行の妨げや事故につながる。
やはり、誰も住んでいない土地や建物というのは、そこで暮らす人たちにとって大きな問題なのである。

地元に迷惑かけるわけにもいかず、この問題にはもっと真剣に取り組まなければいけない、と気持ちを新たにしました。
どうして、そうなってしまうのかについて空き家プロジェクトとしてこれからまとめていきたいと思います。
そんな状況なので焚き火はできず
庭と畑の片付けは夕方まで続き、そんな中私たちは焚き火するわけにもいかず、
西面Pが持ってきてくれた焚き火グッズの数々、ご飯でも食べようとテーブルまで持ってきてもらったにも関わらず、それらはそのまま持って帰って行ったのである。
とりあえず温泉に入り、餃子を食べビールを飲んで帰宅したのであります。

西面さんおつかれさまでした。すみません。また焚き火リベンジさせてください!
動画には西面Pも登場
月曜日
この1週間のダイジェストをお送りします。
YouTube「富士山マラソン2023レポート|vlog」
西面P、唐澤Pと頑張った富士山マラソンを通じて、友達と一緒にやることの面白さ。おすすめです。
火曜日
ブログ「年間のイベントスケジュールを立てよう」
マラソンが終わって、来年のレースどうする?となりそんなところからこの年間スケジュールの記事を書きました。
YouTube「時間を投資する大切さについて考えてみよう」
マラソンなどを受けて、時間をかけたら上達した、という話について喋っています。
水曜日
ブログ「フリーランスの価格交渉のコツ」
お題の質問をいただいてそれにお答えする形で書きました。ありがとうございます!
YouTube「vlog今週もスタジオ練習と独り言|初心者・久しぶりの人のための一緒にベースやろうよ動画」
スタジオからお送りするネタを2週目。ちょっとずつ整えていきたいと思います。
木曜日
フルマラソンに出て、プロジェクトのリリースもして、スタジオセッションも今週2回もあって、こういうのをバイタリティがある、っていうんだろうな、というところからバイタリティについて考えてきたことを二日に分けて。
YouTube「誰もが皆アーティストである「2023年」展について考えよう」
設定が間違ってるのか、再生数がゼロの動画。もしかして限定公開とかになっていたのだろうか。
金曜日
ブログ「バイタリティ(生命エネルギー)の源泉は「精神と行動の統合」「知性と好奇心」」
バイタリティの源泉について残りの二要素。
YouTube「すぐに逃げよう|恒常的なハラスメントで麻痺してしまう前に」
なかなか、ひどいコミュニティの中でハラスメントにさらされている人はたくさんいる。
すぐに逃げ出そう。
土曜日
ブログ「あなたの人生について聞かせてほしい|2023年11月の振り返りと人気記事」
11月分の月報とともに、誰かの物語が人を勇気づけることもある、と思った。皆さんの発信やシェアを私も楽しみにしております。