ブルーベア1980 LINEスタンプ発売

毎年、自分の誕生日におすすめなルーティン

年末年始、年度末、春夏秋冬、二十四節気いろんな区切りがある。

誕生日もまた一つの区切りである。

5月8日は私の誕生日です。

2024年には44歳になります。

自分の誕生日に、毎回ルーティンとして行うにはどんな振り返りがふさわしいか?

例えば決算や納税は、年度末、年末年始の方がふりかえりしやすい。

誕生日ならではのちょうどいい考え方、

それは感謝のルーティンです。

自分固有の記念日だからこそ、自分に関係するものに感謝と敬意を表すルーティンがおすすめです。

両親や祖先への感謝

産んでくれて育ててくれてありがとう、と思う日なのだ、と習った事があります。

それは両親への感謝である。

とりあえず、心の中で親への感謝を示しましょう。

直接、ご両親に伝えるのもいいでしょう。

また同時に、自分のルーツへの感謝を持ちやすい日でもあります。

祖先達の偶然が重なって、奇跡的に存在してるのが自分です。

私達は偶然の産物でもあるため、大いなる自然の力への感謝でもあります。

祈るなり、墓参りするなり、仏壇拝むなり、

静寂な気持ちを持てばそれでいいと思います。

パートナー、恩師、友人、仲間への感謝

誕生日だと、何かと祝ってくれて

思い出してくれます。

そんな機会は年に1回しかないので、照れくさいですが、

しっかりと日頃の感謝をこの際なのでお伝えするのがおすすめです。

自分の体への感謝

(今年、まだ申し込んでないんですが)毎年、誕生日近辺に健康診断をうけるようにしている。

誕生日なので忘れにくく、おすすめである。

過去にはGWにお酒を飲まないように、とかいろいろ気にして健康診断に臨んでいたが、まさかお酒をほとんど飲まない暮らしになるとは思ってなかった。

GW明けでも問題無く、5月8日の誕生日にすぐに健康診断を受診できる。

逆に、トライアスロンの後だと炎症反応が出すぎるので5月20日の南紀白浜より前に受けないとな〜、と思いつつ

まだ申し込んでないので説得力ないですが皆さんにおすすめのルーティンです。

道具への感謝、大掃除

自分の体の延長として私達は道具も酷使しています。

文房具から、パソコンから、洋服、スポーツ用品、楽器まで

たくさんの道具をつかって生きていることがわかります。

その道具達を大掃除してあげて、手入れしてあげて、

というのも魂の休息として

大きな力を、私達に与えてくれます。

ちょうど、自分の誕生日ですから、

日頃の感謝をこめて道具をキレイにしてあげると、

きっと新しい1年を素敵に迎えられると思います。