あなたもアーティストであり経営者 輝こうよ💡

雨水のころ|二十四節気の二番目

ちょっと過ぎてしまったけれど雨水の最中である。

二十四節気も七十二候もどちらも期間を表すので夏至冬至以外は、ピンポイントではないのである。

とちょっと言い訳をしつつ。

2月19日〜3月4日頃、啓蟄までの期間を指す。

気温の乱高下による体調不良

陰と陽が入り交じる、冬と春がいったりきたり、それがものすごいスピードで混ざりあうのが、この春にはいる時期である。

体調不良になってもしょうがない。

これは内側からくる不調である。

体の中の悪い部分が露出してくるわけである。

体と頭が目覚めていない、交換神経優位にはなっていない。

冬の間の自律神経・副交感神経優位の状態から、いきつ戻りつなのである。

三寒四温って?

雨水のころは、3日寒くて4日暖かい、そんなことを行き来する時期なのである。

そんないったり戻ったり、それも20度になったり3度になったりを味わったら

おかしくなって当然なのである。

この時期は、自律神経の方を優先するのが良い。

つまりおなかをいたわる。暖めてあげて、食べ過ぎず、つめたいものもとらない。

そしてリラックスしてのんびりする、ということを心がけるのである。

積極的で活動的なアプローチ、つまり春側に照準を合わせると、花粉症が悪化したり、下痢をしたり熱をだしたりとしてしまう。

まだ冬だよ、と言い聞かせる方が安全である。

ゆっくり春になればよい。

この時期においしい食材

ミネラル豊富な牡蠣を食べたり、白菜、菜の花やブロッコリーなど、アブラナ科の野菜もおすすめです。

春の風味の野菜をとりつつ、気持ちは落ち着かせて、

小食を保ち、胃腸にやさしくしてすごしましょう。