誰しも創作や表現をしたいと思っている。子どもの頃から創作や表現を楽しんできた人は多い。
創作に目的などなく、ただ作りたいから作るのが子どもの創作である。
創造・表現の旅から降りる
年齢が上がるにつれ、他の優れたクリエイターの作品を見たり、親や教師からのフィードバックで封じ込められていく。
「アーティストになるのはほんの一握りだ」と繰り返し洗脳され創作・表現から遠ざかる。ということがよくある。自分もそうだった。
影のアーティスト=業界関係者
言い得て妙、影のアーティストという言葉がある。自分が創作・発表することを諦めそれでも創作に憧れて、アーティスト達のバックアップにまわる人たち。この人たちが業界関係者に多い。業界、というのは変な言葉だが、いわゆるマスコミや、エンタメ、クリエイティブ業界ならなんでも当てはまるとおもう。そしてアーティストをバックアップしながら「どうしてこんな低レベルなアーティストが有名になれたんだろうか?」と見下しながら、おだて、宣伝プランを立てて、マネージメントして応援したりする。
解決策はただ創作し表現するだけ
「もう少し厚かまければ表舞台に立っていたのは自分かもしれないのに」という思いを抱えながら仕事に対応する。大きな恨みが溜まっていく。その解決策は創作・表現することしかない。グレートアーティストを目指す必要はなく、誰かを見返してやる必要もない。ただ淡々と創作を続けることだけが、批評家、影のアーティストから自分を抜け出させる唯一の方法である。