ブログを続けていくと、テーマがぼやけてくることがありますよね?
自分の名前で書いてると自分にはいろんな面があるので、あれもこれも、と欲張りたくなります。
素人なので尚更そんなもんでしょう。
そこで、テーマ別に分けてブログを立てることがまず、SEO的にも読者的にもおすすめです。
いったん分けてみました。そうするといろんなことが見えてきます。
自分が書いている記事のカテゴリやテーマ選びのクセなど。
それをお客さんに届けるために、再分類して切り口を変えて、と良い気づきになりました。
分けてみて一ヶ月のテスト、よかったです。よかったですが・・・・
だけどね〜
分けたらめんどくさい訳ですよ。自分も読者もね。
なんか「どっちみればいいのよ?」みたいになるしこれはめんどいなと。
一ヶ月で閉鎖しました。
しかしテーマ別の便利さ(お客さまへのわかりやすさ)についても大変勉強になったので、
その良さをなんかいかせないかなと。
そこでいろいろ調べやってみました。
ワードプレスの「固定ページでサブトップページを作る」です。
サブブログのような特定カテゴリのトップページをつくる
ワードプレスにサブサイトという機能はありません。ムーバブルタイプにはサイトを入れ子構造にできるサブサイト機能がアルのですが、ワードプレスには無いのです。
そこで、サブサイトをどうつくるか?
①普通に記事を書きます。
②サブサイト用の特定のカテゴリを割り振ります

③固定ページを作成します
④記事一覧ブロックを利用して、特定のカテゴリの記事を抽出して表示します。

⑤特集ページのようなサブトップページのできあがり
これで十分だなと思いました。
今回、一分で分かるエンタメマーケ用語集のトップページを作ってみました。