WindowsからMacに今乗り換えるなら(2025)

パソコンは文房具の仲間。仕事の道具です。

2022年にWindowsからMacユーザーに転向しました。

そのせいで弥生会計オンラインを使うことにして苦労しています。

それ以外はMacで全く困ってません。

なぜMacにしないのか?については記事を書いてました。

Windows27年ユーザー、Macに乗り換える

2025年1月、今からMacを買うなら?

長年Windows1台で来てる人が今Macを買うなら

やっぱりMacBookProですかね?

と聞かれ「う〜ん」と悩んだので記事にまとめておこうと思いました。

おすすめは「じゃんぱら」でM2 MacBookAir を安く買う

10万以下でも買えます。

安く買って様子を見る、という意図です。

日々の暮らしでMacでは根本的に困る場面に、遭遇するかもしれないからです。

こればっかりは試してみないとわかりません。

先走って高いものを買ってみて失敗すると、悲しいからです。

また後述する機能差の検討においても、

自分が何を優先するか?を理解できないまま、高い機能を買ってもしょうがないので、その助走ということで1年くらい安い中古Macを使い倒すのがおすすめです。

私の信頼の厚い、じゃんぱらで通販で全国から買えますので。

何を重視して高額マシンを買うか?

意味なく高い、ということはありません。価格と性能は連動しています。

なのでその性能が欲しいかどうか?で検討していきます。

CPU&GPU&メモリ = メイン頭脳だけど 検討の重要度 ★☆☆

メイン頭脳なんだけど正直、M2無印でも十分なのでどれ買ってもすごい!という感じで、

あまり価格に対するリターンを感じなくなってきています。

今、CPUGPUを基準に新品ではじめて買うなら

価格と性能のバランスでProのM4無印(24万)を買うかも?と思いました。

M4MAX(50万円)は高すぎて中古でM2MAXを買うかもしれません(それでも30万円)。

M3 Air(16万円) を買うなら中古M2(10万円)でいいかな、と思う。

画面の大きさ 検討の重要度 ★★☆

13インチAir>14インチPro>15インチAir>16インチPro

と大きくなります。

画面は大きい方がいいです・・・、けど重たいと持ち歩けません。

筋力に乏しい人なら尚更、疲れてれば13インチAirだって重たいな、と思うこともあります。

私は14インチ気に入ってます。

でも本当は軽いなら15インチか16インチにしてしまいたいです。

まあ好みで選ぶしかありません。

戦略とはトレードオフ!

画面の綺麗さ 検討の重要度 ★★★

なにげに私の最近の一番の懸念事項です。

Proシリーズは、画面がぬるぬる、キラキラしてます。

Airシリーズは、普通です。

Airだけでずっといけば気づきません。

ところが一度Proを買うと逆に戻るのがストレスになります。

なので、味わっていい贅沢かどうか・・・。

実は最大の検討要因だと思っています。

SSDの容量=倉庫の広さ 検討の重要度 ★☆☆

動画編集をするなら最低1TB、そうじゃなければ512GBあれば問題ないでしょう。

動画編集する時に一時ファイルなどでやっぱりそれなりの容量が必要なのですが、

実際、本格的に作業していると、5TBとかすぐ必要になるのでどのみち外付けです。だから1TBで十分かなと。

そうじゃなければ、すべてGoogleドライブやDropboxに逃がして、ローカルは512GBで十分、なんなら256GBでもいけます。

じゃんぱらで中古で買ってると、新作がいつでるかとかそわそわしない

中古で買うことの良さはコスパの良さもさることながら、「今買ったら新作でちゃうかな?」っていう心配が気にならないことです。

どうせ型落ちの中古なので。

そして型落ちの中古でも大活躍できちゃうっていう消費社会のスピードです。

そして私の信頼厚いじゃんぱらは、クリーニングなど手入れがちゃんとしています。

じゃんぱらのAランク品はすごく美品だし、店にもよりますが店員も詳しいし優しい。

よく相談にのってもらいます。

じゃんぱらであれば、信用できるかな、といつも中古で買うならじゃんぱらです。