あなたもアーティストであり経営者 輝こうよ💡

今日からYouTubeをはじめてみよう

2022年の12月からYouTubeを始めまして1年以上が経過しました。

YouTubeを継続するためのポイントをお伝えしたいと思います。

鈴木のYouTube遍歴

2023年12月現在、267人のチャンネル登録者。

働きすぎない仕事術、というのを軸として置いているがいわゆる雑記vlog的な状態。

Season2 2023年9月〜12月 働きすぎない仕事術

Season1 2023年4月〜9月 鈴木ひろおプロデューサー

ショート a new thing a day(2023年9月〜12月)

ショート 今日は何の日(2022年12月〜2023年5月)

今日、今、なんの意味もないタイミングで始めた方がいい

今日は2023年の12月30日、この記事を見たらすぐ始めた方がいい。

1月1日から始めるのはやめた方がいい。

何かを始めるコツは、思い立ったらとりあえず行動すること。

中途半端な時にあえて始めること。

大きな区切りで始めると、挫折しがちである。

なんの思入れもない、区切りがない時に、ひょいと始めるのが吉である。

軸とか特化とか役にたつ、とか気にしない方がいい

いきなり、世の中の話と反対の事を書きますが、視聴者を集めよう、とか考えないで始めた方がいいです。

まずははじめてみようということが重要なのです。

何か適当に撮影してとりあえずアップするのがいいです。

コンセプトを考えたり、

軸に沿ってブレないようにコンテンツを作ったり、

その軸やコンセプトが視聴者ニーズがあるもの、

とか考え始めてはダメです。

そういった「チャンネルを伸ばすアドバイス」は最初は不要かなと思います。

まずは、はじめて続けられる、ということが大事だからです。

世の中にたくさんあるYouTubeの教則アドバイスは、基本はチャンネルに人を呼び込んで、登録者数を伸ばすことを前提としたものだからです。

最初に登録者を伸ばしてはいけない

誰も見ていないチャンネルを目指しましょう。

誰かに見られるとそれだけで萎縮してしまいます。

存分にひどいコンテンツをあげて自分に優しくして、

秘密で投稿を積み重ねるのです。

3ヶ月くらい誰も見ていない時間が続くと、だんだんと心臓に毛が生えてきて「誰かに見せてもいいかな」と思えるようになります。

そうしたら、コンテンツの軸をちょっとずつ整えたり、視聴者を呼び込むコンテンツを作っても大丈夫です。

知人友人や、お客さんが見たいコンテンツとYouTube視聴者が見たいコンテンツは違う

YouTubeは検索やアルゴリズムの世界です。

人が来るのは、誰かが見たいと欲したコンテンツです。

なので、ガジェットレビューや音楽ネタは、視聴者がたくさんいるので数字は伸びます。

しかし、それがまず自分にとって意味があるかを考える必要があります。

それよりも身近な知人や友人に向けたコンテンツ作りからスタートして、小さく始めた方がいいです。

お客さんになる人に見てもらうためにコンテンツを作りましょう。

そして誰がお客さんになるのか?を見極め、考えるのも最初はできません。

私も回を重ねるごとに、もしかしてこういう人が自分のお客さんなのかもしれない、とトライ&エラーしながらぼんやりと見えてきます。

1年経って、ようやくぼんやりと方向性が見えてきました。それだけ時間がかかるものなので、すぐに始めることをお勧めします。