あなたが自立したい!
そう思うことはすごく素敵で素晴らしいこと。
それなのに、すんなりとうまくいかない。
障害があるんです。
自立なんて素敵で、素晴らしいことなのに?
なんで邪魔が入る?
実現できない?
不思議ですね。
家族の愛による妨害
もしあなたが働いて、
家計が潤うってことは、
家族の全員がハッピーになりそうなのに。
なぜ妨害されるのか?
「俺が稼ぐからお前は家にいればいい」
「お母さんは毎日家にいておやつだしてほしい」
そんな風に、夫や子どもから言われてませんか?
または
自分の親や、義理の親からも
「母親なんだから、子どもが小さい時くらい家にいてやりなさい」
なんてたしなめられたことは?
母親なら誰しもあることでしょう。
「女なんだから、そんなに働かなくていい」
とまで言われた人も少なくないのでは?
みんな悪気はないのです。
「私もそうだった。だからあなたも家族の犠牲になりなさい」
そういう家族の幸せを願っての台詞なのです。
しかし、
この令和の時代に、
なかなかナンセンスですね。
お金が無いのも、仕事が無いのも、実は家族の問題?
お金があれば、す〜っと出て行くことも出来ますが、
お金がないのでどうすることもできません。
家にいろ、と言われてるので仕事がないのです。
仕事がないから、収入が無い訳です。
つまり自立しようと思っても、家族に依存せざる得ない状況にはめ込まれている、とも言えるのです。
家を守ってくれる人が、家族もほしい訳です。
そんな嫁を息子にあてがって、面倒みさせておきたい親の愛なのです。