ブルーベア1980 LINEスタンプ発売

信じられないくらいたくさんのことがあった1年をどうつくるか

昨日もWishリスト企画に失敗した話を書きました。

この企画だけで169個のことに挑戦したんです。

その後も同じような暮らしはしていて、いろんなことをやりました。

やりたかったことで2024年達成した印象深いもの、だけをあげてみても

腕立て伏せを6月〜11月は毎朝、生放送でおこないました。

腕立て伏せをルーティンに出来なくて困っていてので、それを克服しました。

毎日泳ぐを1ヶ月つづける、もできるようになりました。なんなら思ってたよりもっと泳ぎました。

これらは上半身強化、という私の課題でかなりたくましくなりました。その結果、トライアスロンのミドルも完走しました。

カメラを買うかどうか悩んでて、それも買いました。

それでプロとしての撮影の現場でも活用しました。そこそこのカメラあるだけでかなり便利です。

ゼミや勉強会を持ちたいと思っていて、子どもの勉強会をやりました。

リンゴも収穫して配りました。

毎日イラストも描き続けました。

毎月4人あたらしい知り合いを作る、も簡単すぎてもう途中からカウントやめました。

代々木公園でティースタンドを奥さんがはじめてそれを手伝って店頭に立ってた、なんてもう何年も前の事のようですが今年の話です。

それからジャズドラムたたけるようになって、セッションもしました・・・。その進歩に自分でも衝撃です。

ベーシストとしてもライブも出ちゃったし、印象深いものだけでもこんなに・・・。

自分でも驚きます。

元々信じられないくらいたくさんの奇跡があった、それをメモっておいただけ

なにも計らずとも、いろんなことが元々わたし達の人生にはあったのです。

じつはいろんなこと、あったんです。あなたにも。

それを書き留めておく事で、あとから驚くことができる。

こうやってブログのためにメモっておいたから、

ブログに毎日書いて置いたからはじめて楽しめた、そういう2回おいしい遊びなのです。

書き留めておけなくても、写真は撮っておく

正直、いろんなことがありすぎてすぐ忘れちゃいます。

ブログに書くことすら忘れて過ぎていくうれしかった思い出もあります。

そんな時、さっとスマホのカメラでその瞬間を撮影して

Googleフォトに上げておく。

それだけでこんなこともあったな、と思い出すものです。

取材のために鉄板焼き食べたな〜、という思い出。

雪の日も代々木公園でロケしたな〜という思い出。

どんどん大きくなる子ども背中や、

歳をとっていく両親の家を掃除したりいろんなことがありました。

やりたいことをリストアップしておく

やりたいことは、やればやるほど浮かんでくるものです。

やらないと、ほとんど浮かびません。

家事と仕事で自分のすべてを消費してしまっていたら、

やりたいことなんて思い浮かばなくて当然です。

そこに割って入って、自分のやりたいことを差し込んでいく。

1つでもいいから見つけて、クサビのように打ち込んでいくのです。

そうすることで、毎日という大きな岩を砕いて、

自分のことができるようになるのです。

そのクサビを何本持ってるかっていうことが大事なんだとわたしは思います。

これらも来年きっと簡単に出来てしまうのかもしれないと思っています。

  1. トレランに挑戦したい
  2. すごい人の話を聞いてみたい
  3. オフラインになりたい
  4. タスクツールを見直したい
  5. 過去記事をリバイスしたい
  6. facebookを整理して再スタートしたい
  7. 自重トレを習いたい
  8. ベアフットトレーニングを習いたい
  9. NFTアートを発売してみたい
  10. 大工仕事を始めたい
  11. 栃木の家をなんとかする
  12. 夏休みを2ヶ月とる
  13. 家を100日あける
  14. 中国にいきたい
  15. 中国の京劇をみたい
  16. フルマラソン4時間を切りたい
  17. 目の疲れをなくすためになんとかしたい
  18. ハードな運動の後、腰が痛くならないようにしたい
  19. 週1本ずつ1ヶ月映画を見る
  20. 森の授業を実施する
  21. 右腕、右肩の不安、身体の内巻きをなおしたい
  22. スペインへいってみたい
  23. アイアンマンを達成したい
  24. わびさびのある人生をおくりたい
  25. 全国出張にいける仕事をつくりたい
  26. 創作資金を増資したい