出版プロデューサー詐欺「営業を代行してもらおう」と楽するから引っかかる。

「こいつは怪しい!」をどう見抜くか。

出版プロデューサーや出版コンサルタントと名乗る人達がKindle出版を助けてくれるという話から、

漫画連載の話を持ちかけられたけど実現しなかったという話まで、いろいろある。

まずなんか

・楽そうで

・おいしい

話は存在しないということを最初に考えよう。

だいたいのことは、

・大変で

・おいしくない

のである。しかしやってみると面白い、というのが物作りであり人生であろう。

「プロデューサーの名前をまずググったりSNSで探したか?」

唐沢PのXの投稿を見て、

アシスタントの面接や、オーディションにきたタレントに聞く質問としていい指摘だと思った。

プロデューサーやコンサルタントの名前が事前のメールのやりとりや、募集要項でわかっているのだから

調べるべきである。

あやしい経歴、未払いやセクハラ、パワハラ他、問題があるかどうかなどを知るために、

ホームページを見たり、SNSをチェックするだけで大分わかることがある。

それもしないで、ホイホイと会いに行ったら、カモがネギ背負って歩いてきた、と思われても仕方がない。

自己防衛として最低限必要な知恵だろう。

自分からお金を払う必要がある→これはまあ詐欺でしょう

Kindle出版には一円もお金かかりません。

そして手続きそのものは簡単です。

だれでも出来ます。(原稿を書くのは大変なんだけど)

だから、そこを手伝ってもらう必要はまったくありません。

漫画アプリや、漫画雑誌への持ち込みも、誰でも出来ます。

エージェントを挟む必要はありません。

なので、それらのことで最初に自分が金を払う必要がある、と言われたら、それは自分が食い物にされていると気づいた方がいいでしょう。

漫画のネームを書かされたけど、連載は実現しなかった

これはプロデューサーの力量不足もあるけれど、作家の力量不足もあるだろう。

だから一概に詐欺とはいえない。

単に力のない二人で組んで、持ち込みしたけど実現しなかった、それだけである。

原稿が掲載されたけどお金がもらえなかった

漫画がアプリに掲載されて原稿料が発生したはずだけれど、一円も振り込まれなかった、

これは詐欺かもしれない。

しかし、もしかしたら無償でいいから掲載してほしい、と押し込んだのかもしれない。

そして閲覧に応じて掲載料をもらう話になっていたが、誰にも読まれずお金が発生しなかったのかもしれない。

だからこれも詐欺とも言いがたいだろう。

就職や雇われるような気持ちでクリエイター業はできない

セルフプロデュース、セルフパブリッシング、セルフプロモート、独立自治がクリエイターの基本である。

その一部を誰かに委ねたのに、それでないがしろにされた、と嘆いてもしょうが無いのである。

大きな会社に守られて、就職して安定したい、

というような類いなものと違うのである。

それであれば、就職活動をしたほうがいい。