頭の中を占有する「気になること」をとにかく減らす
冒頭の写真、LEDのオート電球です。
これだと電気をつける必要も消す必要もないのです。
オフィスの玄関あけたら自動で点灯、いなくなれば消灯です。
これは本来そうあるべき機能、と思えるほど私には必須です。
「電気けしたっけな?」という気になることがなくなります。
帰ってきて両手が塞がった状態で電気をつける必要もありません。
電気は本来センサーで勝手に点いてほしいものです。
頭のリソース?
何かに挑戦するためには「心のリソース、心のパワー、決断リソース、MP(マジックポイント)」
と呼ばれるような思考・感情・勇気における体力が必要なのです。
なぜかと言えば、これらはすぐにすり減ってしまうのです。
無意識でいると、あっとういう間につかいものにならなくなるのです。
認識できてない人なら尚更、
「今日は時間がたっぷりあったはずなのに!気づけば何も進んで無い!」
みたいなことおきます。
MP(マジックポイント)ゼロ、ってことです。
ドラクエなどのゲームであれば、
HPさえ残ってれば戦いつづけられますが、
現実世界ではMPゼロだったら気絶して入院する必要があります。
「あれやらなきゃ」を覚えておくのが億劫
毎日のルーティンを見ないでできるようになるのが理想ですが、
だれでも最初はそうなりません。
体重を量って公開する、をメルマガで連載中です。
一緒に量る仲間も募集中。
しかし、そんな私も体重計測わすれます。
そこでここに紙を置いてます。
朝起きて、コンタクトをいれるときにこの紙をみると
そこで着替えながら体重計にのります。
今日やること全部おわったっけ?
浸透するまでは、習慣トラッカーを利用しています。
慣れると手放します。
昨日、何書いたっけ?
毎日YouTube&ブログを連載していると、ネタが被ったりネタの流れをどう意識するか、ということを気にし続ける必要があります。
そうすると四六時中、それについて考えてしまうので非効率なのです。
忘れて1日過ごすことが重要。
そこで流れは、シートに任せてネタを考えるときにシートを眺めて考え直します。
決断リソースも解放出来て、それでいて全体の俯瞰もできて、
更新管理表がなんだかんだ便利です。
手帳や自分の行動をマネージメントするツールの意味
デジタルでも紙でもなんでもいいのです。
自分の好きなものを使いましょう。
アレクサやSiriのようなAIアシスタントでもかまいません。
本質的には
頭の中で覚えておく、気にしておく、ということが思った以上にストレスであり、
脳のリソースを食われている、ということです。
それに自覚的であるだけで、日々の効率が出来的に改善し、
挑戦しやすいマインドを手に入れることができます。
さっそくお試しください!