ここ数日暑くて半袖ですね。
しかしそうは言ってもしっかり秋、乾燥してます。部屋の湿度計は20%台。肌も気付けばカサカサだったり、逆に吹き出物に悩んでいたりといった不調が出やすい時期です。
乾燥と冷えと、夏の疲れからの消化不良による内臓の不調。
温かいものを飲んで、腸にいいものを食べ養生しましょう。
秋土用の定番の食べ物は肺腎を労わる、黒豆、さつまいも、クコの実。保湿に効く、ごぼう、鳥の手羽先、モチ麦。肌荒れに効く野菜もおすすめで、ピーマン、パプリカ、キャベツ、ブロッコリー、カブを食べるといいそうです。
カブは実である根っこも、葉っぱも美味しくて抗酸化作用もあって、味噌汁にするのが大好きです。
月曜日
ブログ「ブログのカテゴリとタグの使い分け」
なかなかこだわり出すと難しいし、手で直すから大変なのです。ちょっとずつ入れ替えて皆さんが見つけやすいようメンテナンスしていきます。
YouTube「始められる人と始められない人の違い」
気付けばここ最近でナンバーワンヒットの300再生となりました。失敗した話というのが皆さんの役にたつと自分でも気づいたいい企画でした。誰でもカッコつけたくなっちゃうけど、そこを捨てていこう、という気づき。
火曜日
ブログ「保育を外注してお金を稼ぐか、自分が保育をして売り上げを減らすか」
かなり思うことを込めて書いたので、書き終わった後げっそりしました。
社長をやるような人は向上心が強い、競走や戦いが好きな人が多いんですよ。だからこそ、それを一旦やめようっていうのは覚悟いるんです。やはり、よく読まれてます。みんな同じ気持ちなんでしょう。
私の葛藤や後悔、気持ちの転換が、何かの参考になればと嬉しいです。
YouTube「2024年版見開き2週間バーチカル手帳特集」
見開き2週間バーチカルという手帳を探してる人、少ないかなと思ってまとめてます。
こちらの記事もおすすめ。「見開き2週間バーチカル手帳を探して〜2週間を1区切りと考える手帳術〜」
水曜日
ブログ「モチベーション、やる気が出ない時こそ走ろう。パワーの源泉は足腰から。」
鈴木さんはやる気がすごいよね、という話を何人かにされたので、そうだそれで書こうと。
YouTube「なぜiPhone15を発売日に買わなかったのか」
これは本当に内容のない動画ですみません。しかし素直な気持ちをね。みんな同じような感じじゃない?
木曜日
ブログ「続けるコツはモチベーションではない」
やる気があることと、続けることは実は別物なんです、って話をセットで書きたくて翌日はこちらの記事を。
やる気やパワーは、始める、のには効果があって、続けるのには仕組みが重要、という2段話なのです。
YouTube「独立起業しても何の商売をやればいいのかわからない|好きなもの、やりたいものも特にない」
多くの1人社長ほか、独立予備軍の方達がそう思ってるんじゃないかな、と思って。
画期的なもの、差別化されてなくても事業始めていいんですよ、っていう話です。
金曜日
ブログ「ブログがあるから頑張れる。毎日ブログ更新して300日目の状況」
めでたく300日目。あっという間ですね。逆に恐ろしいと思うのは、もし始めてなかったら300日経っても何も変わってない日常を送ってたかもしれない、ということ。
続けてみると、続けてきてよかった、というか何かを積み上げるのは、始めること、続けること、でしかなしえないという改めての気づきに自分でも驚きました。
YouTube「橋場スタジオ事業、撤退の反省」
久しぶりに橋場スタジオでの収録。その久しぶり、というのがもう敗因なのですが、橋場スタジオをなぜ撤退するのかについてまとめてます。
編集後記
木曜日、飲み会だったものの、ビールは1杯だけ飲んであとはノンアルだったので金曜日はスッキリとランが可能。やはりアルコールを減らすことで、生活サイクルがすごく改善すると思うのであった。
しかし、今日は来客で少し飲む予定なので、明日は走れないかもしれない。
a new thing a day
ソバーキュリアスのドリンクを追い求めて。成城石井は色々がんばってて、大人向けジュースを色々作っている。流石である。