ホームページにお金をかけてリニューアルする理由?
「気分を変えたいから」
それ以上でもそれ以下でもないのです。
企業の業績に最も経営インパクトを与える要素は、経営陣のモチベーションです。
経営陣が「なんかイマイチ、うちの会社ってイケてないんだよな」と思っていたとして。
果たしてスタッフがバリバリ働けますか?
じゃあ事務所引っ越そうかな、と思っても
ちょっとこじゃれたオフィスでもすぐ、
2〜3000万円かかりますよね?
ホームページに1000万円は安い買い物です。
かっこいいホームページを持とう
会社はホームページが9割。
新規顧客からの問い合わせも、与信チェックも、全部ホームページを見られます。
企業のオフィス以上にホームページの方が重要です。
ホームページの情報が三年前のまま。
SSLにも対応していない。
新卒採用では学生に馬鹿にされるホームページ。
そもそもホームページから直接、受注をとれたことがない。
そんなホームページをつかってるから、いまいちモチベーションが上がらないのです。
ホームページリニューアルに超有名企業と同じように、1000万円くらい投資してみませんか?
ホームページのリニューアルの相場は、
零細企業で60万円程度、
中小〜大企業で180〜300万程度。
大きな有名企業で600万〜1000万程度です。
でも、中小企業経営陣にとっても、
1000万円ってたいした投資額じゃないですよね?
新人、1人採用したら1億円程度のコストが結局かかると言われています。
だから人を獲得する競争に中小、零細企業は参加できない訳です。
しかし、1000万円かけたら、超有名企業と同じ程度の投資額になります。
新規受注でもとれるようになったら、
5年の償却期間の内に元が取れるでしょう。
超大手企業とホームページへの投資だけでも並んで、
なんなら勝ってみたらどうでしょうか?
腰を据えた準備期間で、自分を見つめ直し若い頃のやる気を取り戻せる
お金がかかるだけじゃないんです。
自分の経営、自分のビジョン、自分の歴史を振り返ることになります。
正直、時間もとられます。
3ヶ月の企画期間、実際の制作期間3ヶ月。最低でも6ヶ月かかります。
実際は10〜12ヶ月程度かかることがほとんどです。
さらに社長や担当役員からよく言われるのは
「鈴木くんのメールに答えるだけで、辟易しちゃうんだけど」
そうです。
聞きたくないことも言いたくないことも、
根掘り葉掘りやりあうことになります。
その中で、
「どうして今の会社みたいになっちゃったのかな・・・」
と自分を省みることになります。
自分の経営者としてのコンプレックスをあばかれます。
コンプレックスからやる気を取り戻す
ちょっと小金ができて、満足してしまって小さくまとまっている自分に
もう一度、再挑戦のためのギャンブルをやらせてみてください。
大損したとしても、
結局はやる気が出ます。
「こんなにスったから。さっさと働かないと!」
やってみましょう。ホームページリニューアル。