どこで買うか悩んで買えないで新幹線に乗る
コロナ禍に見舞われたここ数年で20回くらいJR東日本の新幹線に乗っていたが新幹線の中でコーヒーが買えないという問題に悩んでいた。昨日久しぶりに大阪出張に出かけた。JR東海の新幹線だ。長い移動時間の中でコーヒーが飲めないことを警戒していた。
東京駅でコーヒーを買う
JR東海の新幹線の改札内で、コーヒーが買える場所は、南乗り換え口のスターバックス、とギフトKIOSK、中央乗り換え口のGIOオーガニックカフェ。何でもいいのだけれど、スタバもオーガニックカフェもとにかく朝早くても並んでいるのだ。昨日は時間ギリギリで新幹線改札内へ、ギフトKIOSKのコンビニコーヒーを狙って行ったのが、なんと朝7:30ではまだ開店していなかったのだ。(8時開店とのこと)
コーヒーを諦めて乗車
スタバにももう並ぶ時間はない。コーヒーを飲みながらの旅を諦めて乗車した。名古屋を過ぎたあたりで車内販売が回ってきた。無事にコーヒーを買うことができた。そして調べた。JR東海の東海道新幹線はコロナ中もずっと車内でコーヒーが買えたらしい。そしてJR東日本の新幹線ももうコーヒーの車内販売は復活している。